バッティングの基本③ 割れについて気をつける事 2度引きをしない、トップの作り方

YouTube

バッティングの基本③ 割れについて気をつける事 2度引きをしない、トップの作り方

 割れとはバッティングの中で大事な初歩的動作になります。割れが出来ていないとタイミングがしっかりと取れなくなる事と力強いスイングができなくなりますので是非正しい動作を身につけてもらえたらと思います。また間違った認識や変な癖がついてしまう事も多く見られるため今回は割れの作り方の注意点と意識付けについてご紹介したいと思います。

前回のおさらい 割れとは

 「割れ」とは、スイング動作における手と(トップの位置)足の(ステップ脚が着地した瞬間)での上半身と下半身の間にできる「ねじれ」のことです。

 割れを作り、トップを正しい位置に置いて来るボールに対応しなければ、正しいスイング軌道と正しいタイミングの取り方に繋がりません。構えから割れの作り方が崩れてしまうとバッティングの勝負は決まってしまうくらい大切な事です。

 この基本動作が意外と出来ておらず、トップが浅い選手やいきなりバットが出てくる選手が稀に見られます。まずは割れをしっかり作るという事を意識して早めのタイミングを心掛けましょう。

前回 バッティング総集編

バッティングの基本 総合編 YouTubeから学ぶこと(ホーライスイング、令和スイングetc)

トップ(割れ)を作るタイミング

 次にトップを作るタイミングについてお話をしたいと思います。一時期、読売ジャイアンツの高橋由伸選手が実践していたシンクロ打法という言葉が流行りましたが、このタイミングの取り方こそ、バッティングの基本とお話をしても過言ではないかと思います。

タイミングの基本 シンクロ打法とは

 シンクロ打法とはピッチャーのモーションに合わせてバッターも始動を始めるというものですが、詳細を解説しますと

①ピッチャーが足を上げたらバッターも足を上げる
②ピッチャーがトップを作った時と同じタイミングでバッターもトップを作る。(相手の持っているボールと自分のバットを持っている手が一番遠くなる)
③ピッチャーが足を下ろしたらバッターもゆっくり足を下ろし始め、手を出す時と足の着地がほぼ同時になるようスイングをする。

 この3点がシンクロ打法含め、バッティングの基本的なタイミングの取り方になります。このタイミングを基準にして自分のミートポイントを模索していくと自分なりのタイミングの取り方を見つける事ができます。また、タイミングの取り方が崩れた時はこの基本に帰り改めてタイミングを模索するという作業が必要になると思います。

 そしてこの動作の中でトップ(割れ)をしっかり作る事が強いスイングができる秘訣になります。トップ作りを怠るといくら下半身でタイミングを取ろうが、バットを出し急いだり、緩急のある球に対応ができなくなるので、トップを大切にしましょう。

 また足を上げてタイミングをトップを作る時に軸足の股関節に体重を乗せる感覚も大切になります。

割れを作る時の注意点

割れを作る時についやってしまう間違った動作と認識があります。この動作をしてしまうとタイミングが崩れたり、バットが思うように出ない原因になりますので気をつけましょう。修正方法と意識付けについては関連動画を貼っておきますので是非確認してみてください。

ピッチャーに背中を見せる

 まず一つは割れを意識するあまり、手を引きすぎて前の肩を後ろに回してしまい、ピッチャーに背中を向けてしまう事は避けてほしいと思います。割れはバットを引くというイメージより、自然に上半身と下半身の動作がお互い逆の方向に向ける反動という感覚を大切にしてもらえたらと思います。あくまでも自然になので、力強くバットを扱おうとせずにリラックスした状態でトップを作りましょう。

ミノルマンチャンネルから

トップを作る時に手を2回引く(二度引き)

 もう一つはタイミングを早く取るために、手を遊ばせて二度バットを引こうとする選手がいます。この事を二度引きと言いますが、タイミングをしっかり取れず体が突っ込みそうなものを誤魔化すために手でタイミングを修正しようとする時やすでにトップを作っているのに力を込めようとしてもう一度バットを引いてしまう時に起こります。トップは常に一定で位置がズレたり、何度もバットを引く動作はしません。一回の動作でスムーズに割れトップを作る事を心掛けましょう。

 このような間違った動作が癖となり、バッターボックスで表出してしまい、タイミングがうまく取れないという事が頻繁に見られますので皆さんも注意して実践して頂けたらと思います。バッティングはトップを作る事とタイミングを合わせる事が勝負の明暗を分けるほとんどの要素と考えてもらっても良いと思います。いくら素振りが綺麗でもトップとタイミングが作れないと安定した成績は残せなくなります。

関連記事 外部リンク

中日ドラゴンズの京田選手も2021年の秋季キャンプでは中村紀洋コーチ指導の元、二度引きを修正している記事が紹介されていました。

継続できればトリプルスリー!?クセがすごい京田のスイング修正法【中日】

まとめ

割れとトップはバッティングの全ての始まり(タイミングが合わないと成績は安定しない)
早めにタイミングを取り、基準を作る
割れを作る時は軸足の股関節に体重を乗せる
ピッチャーに背中を向けたり、手を二度引きしない

以上の事が割れとトップを作る時の大切な事になります。

意識付けのための練習方法

 最後に簡単に割れを作る練習方法の動画をご紹介したいと思います。いくら言葉や文章で理解しても実践や感覚で掴んでいく事が大切になると思いますので、理論に触れて頂いたら是非意識付けの練習方向にも触れて頂けたらと思います。

JBS武蔵のYouTubeチャンネルから

バッティングの基本シリーズ

バッティングの基本 ①力を使わずバットを振る。バットの重さと遠心力、てこの原理を活用する

バッティングの基本 ②縦振りについて 肩と体の軸を縦に使う

バッティングの基本③ 割れについて気をつける事 2度引きをしない、トップの作り方 ←now

バッティングの応用シリーズ

バッティングの応用① コース別の対応方法スイング 軌道とインサイドアウト 篠塚和典流練習方法

打者編 アウトロー(外角低め)への対策 野村克也

タイトルとURLをコピーしました